


東京は、ここ2週間以上、連日冷蔵庫状態。
絶対風邪はひかない自信があったのに、歯グキに軽い違和感があったので、3年ぶりに新しい歯科院へ。
(免疫力が低下すると歯の調子も悪くなるようです)
自慢ではないけれど、「食の仕事」をしているという気負いから、歯にはこれまで結構、時間とお金を投入し、前歯はインプラントもしっかり5本も入れた。
インプラント代だけで、バンコクに永住できそうな金額。
ただ、その志の割には、キャンデーの商品を開発中の時には、試食で歯にヒビを入らせたし、ナッツで歯を割ったときもあった。
診察の結果、歯より歯茎の歯周病が原因で、「除菌処置」と「土曜日の数回の通院」の説明を受け、ちょっと安心する。
ただ、診察とカウンセリングには、ちょっと新鮮な驚き。
レントゲンだけでなく、歯間の菌を映像で見せてくれた。
実際に鞭毛をもった虫歯菌が泳いでいる状態をみると、確かに「こんなに、バイ菌がいて、磨き不足ですよ」という説得力がある。
それに、歯茎がいかに、擦り減っているか、血行が悪いかも、写真を見せられながら、コンコンと説明を受ける。
しばらくは、歯間ブラシ、歯のマッサージをこころがけよう!。