2008年6月29日日曜日

日大農園でジャンボリーキの収穫作業




土曜日の午後、梅雨の晴れ間をぬって、 日大農場でジャンボリーキ(無臭ニンニク)の収穫作業を。

食品化学研究室では、機能成分をあれこれ探索していますが、栽培は、「果樹・蔬菜園芸研究室」。

この日も研究室が総出で掘り起こしに参加してくれました。
















日大では、こんな風に研究素材を栽培し、加工したソーセージは通販で販売したり、共同開発した企業が販売したり。
5月が見頃のバラ園のバラも、4月から一般に販売してくれる。


ジャンボリーキは昨年、雨の影響か、収穫は今ひとつだったけれど、今年は、まずまずの出来でちょっと安心。

ひげ根がはって、スコップもなかなか入らず、結構一苦労。(私は、もっぱら小粒で引きぬけるものを担当)。

でも学生のパワーでみるみるうちに、刈り取られたジャンボリーキの山に。

原産地の長野には、およばないけれど、普通のにんにくの10倍近い大きさに学生も感激!。

櫻井教授がTVでアピールしてされる影響か、昨年はソーセージの加工が間に合わないほどだったとか・・・。

今年も日大の電話がパンクしてくれることを期待しよう。



/

2008年6月22日日曜日

お世話になります、N社の金魚部長


「金魚」という苗字は、この部長が初めて。

しかも、N社は、トロール漁法、魚網事業からスタートしたした会社なんて、ちょっと出来すぎています。

金魚部長には、この半年間素材の輸出の件をご縁にお世話になりっぱなし。

「デユーク更家」ばりの長身で、すごくおしゃれで社交的な方(学術担当)です。

4月末に京都本社に来社された折には、事務所の「金魚」の絵に大感激をしてくれました。

この絵は、深堀社長の弟さんで「金魚絵師」の深堀隆介氏の作品。

桜石鹸のデザイン、和田萬商店のギフト包装紙で金魚のデザインを初めて見たときは、その鮮やかな

色、躍動感のあるデザインに魅了されました。




金魚部長、次回訪問の折は、この包装紙で金胡麻胡麻を持参しますね。

2008年6月16日月曜日

待望の油谷先生の遺稿集



やっと待望の油谷遵氏の遺稿集が手元に・・・。青山社長ありがとうございます。

オルトの青山社長の言葉を借りれば、先生は「生活心理分析」という革命的な手法をマーケティングに取り入れ一世を風靡した方。

オルト在籍中から、商品のコンセプト開発、GI、研修等では、お世話になり、その理論、ポリシーには少なからず影響を受けました。

2年前に64歳の若さで大腸癌で亡くなられて以来、この本を首を長くして待っていました。

特に、社内のスタッフ宛てに書かれた「Letter to ALL」を読んでいると、今更ながら、その情熱と志の高さに、社員に嫉妬すら覚えてしまいます。

12年前の転職時も、そうしたように、もし生存されていたら、間違いなく「機能性胡麻」、わだまんサイエンスについても相談させて頂いたと思います。

●20冊近くある氏の著書は今でも私のバイブルですが、80年代後半の著作が好きです。


2008年6月6日金曜日

―ガルシニアの女王と久々に―

先日は数年ぶりに、バレンタインの鈴木社長と再開。


実は、鈴木社長とはインド旅行の際に、機内でお隣だったという御縁。


たままた同じ業界でしかも インド素材をいち早く日本に輸入され、人呼んで「ガルシニアの女王」とわかり、素材つながりで お付き合いを頂いていました。


今回訪問して、びっくり。

なんと(財)サークルクラブ協会の理事長でのボランティア活動、ミャンマーの寺子屋新校舎支援等、またまた活動分野を広げておられました。

先日も治安の不安定なミャンマーに、sp付きで渡航し、来週からは中国とか。

思えば空港で、インド人相手に、早口で交渉されていた姿が印象的でした。

社長いわく、「インド人を相手にビジネスをするには、小学生に言って聞かせるくらい根気と忍耐が必要」とか。 鈴木社長、「わだまんサイエンス」ともぜひ、これを機会に御縁を持たせてください。

「サークルクラブ」と丸いクレープ、胡麻事業とミャンマー支援、なんだかつながりが期待できそうです。

2008年6月1日日曜日

カンブツ・カフェのスイーツ、ゴールデンスプーンのヨーグルトアイス


●最近、マクロビスイーツというジャンルに改めて注目。
 
ホールフード素材、砂糖未使用、天然、自然へのこだわり等々、各氏各様で、ここ数件取り寄せたり、お店に立ち寄ったり・・・。

先日は、タカコ・ナカムラ氏のカンブツカフェへ。
タカコ・ナカムラ氏はホールフードスクールも開校しながら、日本独自の「乾物」の健康効果をコンセプトにした惣菜、スイーツをショップで販売しいます。

油脂や砂糖の代用に使用している糖類(みりん)の使い方が、とてもユニーク。


中でも、携帯食にぴったりの「兵糧、いざいかん」は、クリスピーな食感が後を引く、栄養バランス型スナック。 (HP画面写真)

※写真は納豆ビスコッティ(右)、おからグリーンナッツ(左)   





●土曜日は学校の帰りに、3月に日本初上陸というヨーグルトアイス「ゴールデンスプーン」の六本木店へ。
 トッピングをせずにプレーンに数種をテイクアウトして、早速金胡麻、ラズベリーをトッピング。
 胡麻はやっぱりプレーンなベースが一番ぴったり。

 ピナコラータみたいな、個性の強いベースではせっかくの胡麻がエキゾチックなフレーバーに負けてしまうのはちょっと残念。