
実家の引っ越しが突如決まり、6月から休日返上で、せっせと練馬通い。
確かに80歳の夫婦に7LDKにトイレ二つは広すぎる。でも久々に行ってびっくり。
3つの納戸や、応接間は、華道家で着道楽の母の花器、服、と父の本で、足の踏み場がない。




片付けを手伝っていても、「それは、捨てないで!」の待ったがすぐ入る。
40年前のミセス、家庭画報、雑誌、食器がでるわでるわ・・・、で結局、廃棄用2トン車が3台になった。
花器は、全部写真を撮らされ、花材の白樺やボクは40本も担ぎ出した。
さすがに70個近い花器の置場もなく、結局少しづつ処分することに・・・・。
でも、[モノ」にも「ヒト」に変わらない執着心が、80才で、まだ現役で働くことに意欲が失せないパワー
の源だと、あらためて、敬服!。
君子さん、あと数週間で、ゴミ出しと荷造りにばんがりましょう。