この日は9;00AMのアポイントに、初めて品川11:00PM発の夜行バスを利用。
(でも帰りは新幹線で午後トンボ帰り)
新幹線の3倍くらいの横揺れも、さほど気にならずにぐっすり眠れて、早朝7:00AMから京都の南禅寺で散歩を。
●夜行バスにも色々タイプがあり、価格も様々。この日は一人掛け席になり、品川から新宿に向かう間にもう熟睡。でも周りの人もバス慣れしている人らしく、休憩所でも起きない人ばかり。
●途中の静岡の休憩所で。確かに胡麻若葉もアイスに入れたら抹茶風味で美味しいかも・・・。
●京都に6;30AM到着。地下鉄で蹴上へ。「八ツ橋のさくら」は初めて。
でもお店の人の「粒餡ですよ」が実は白こし餡だったのには、少しがっかり。
●以前は年に2回来ていた京都の南禅寺も10年ぶり。広い境内は散歩の人もまばら。
以前よく家族で利用した平安神宮前の岡崎の旅館も様変わり。
※老舗「京和菓子静閑院」
●「烏丸御池」の本社の近くをバスですり抜け京都駅へ。
京都から30分のH研究所では、ミーティグの後、庭のハーブを鑑賞させて頂く。
仕事と社長の趣味も兼ねて、ミモザ、ジャスミン、スペアミント、シソ、等々和ハーブ、
西洋ハーブが所狭しと栽培されて・・。
帰りにべイリーフを沢山頂く。 H社長、今回もまた無理を御願します。