
なんと、3月はもう10日!
2月末から4年生の卒論発表会や、引き継ぎで、週3日は夕方から日大に行くことが続いてしまいました。
でも胡麻若葉で嬉しいニュース。松藤準教授にお願いしている胡麻若葉の強いポリフェノール成分が単離されたのです!!!
松藤先生感謝です。
9月の学会発表に準備中で、6月には成分名が公表できるので、それまでは、「ポリフェノールx]です。
ただ、「中薬大辞典」に記載されている「ゴマヨウ」の効果と一致する食効成分が、かなり高い数値で含有されているとのことで、今後化粧品原料にも期待大です。
●真っ黒な粉は、リグナンオイル搾油後の「セサミファイバー」。
現在飼料だけでなく、ペプチドや、製菓原料に検討中。
今回は、日大で酵素分解品を凍結乾燥しました。

●「セサミファイバー」と「焙煎黒胡麻」の「胡麻板タイプ」のスナック。脱脂胡麻を使っているので、食物繊維とたんぱく質がリッチです。
(カロリーは10%レス)

●4年生の卒論発表会も例年どおり、活気のある発表に。
ジャンボリーキ班でもサポニンの構造決定ができ、昨年から大幅に前進しました。


★「とよのか」にメープルシロップと胡麻若葉を振りかけてみました。
若葉の苦味と、イチゴの甘さが、新鮮な組み合わせでした。