初日から試作が11:00PMまで及び、コンビニのお惣菜で、なんだか合宿気分に。
こちらのコンビニは商品を配達してくれると聞き、新鮮な驚き。(写真は、メニューのイラスト)
写真の釜賀社長とは、実は15年前に一度お目にかかっていたことがわかり、これも胡麻の縁かな?と。
「胡麻でできた御縁は永遠です」は深堀社長の座右の銘。
釜賀社長、先日は、2日間本当にお世話になりました。
●熊本空港までの道中で、「白玉屋新三郎」に。この店の「胡麻みつ」には和田満商店の黒ゴマペーストが使用されています。お店で頂いた「白玉アイス」は醤油味の「胡麻みつ」と相性ぴったり!
●水曜日;出張翌日は、リグナン胡麻、和田萬商店の製品を検討してくれている吉澤米穀さんからユニークな玄米菓子の紹介を頂きました。キャッチフレーズは「玄米の携帯食」で特許製法とか。
●木曜日:韓国の方と東京某社でミーティング。せっかちな韓国の人は、わずか1日で韓国へトンボ帰り。
でもミーティングは和やかに終了して、ほっと安心。お土産の韓国海苔徳用タイプは好きな1 品。