通関が通ってほっと一安心の週明けでした。
●1年ぶりに「でん六」のAさんが研究室へ。ピーナッツの渋皮ポリフェノール、ハイオレイックピーナッツは食品化学研究室の研究テーマの1つ。
Aさんも、企業からの研究生で在籍していた方で、今は開発職に。
この日も新製品を・・・。渋皮付きに中も外もすごく美味しい!
●最近の気になるデザインのセサミクッキー「コソミ」。薄くて、キュートな子のデザインとイメージぴったり。
●藤沢のアメニティーショップで見つけた、トウガラシスナック。トウガラシを丸ごとフライスナックに、「微辛」の程度がちょうどよく後をひく。
●売店で見つけた景品付きお菓子
●先週の本、
この本で、「パワーをもらう」「元気をもらう」ということが実は脳のミラー細胞が刺激されているんだということに納得。
やっぱりポジティブな口癖や感動は大切。
「感動するような話を聞いてミラー細胞が刺激されると、あたかも自分の「もともとの感情」であるかのように感じる。それが心を変える力を持っている。」
本の内容はこちら→http://sakura4987.exblog.jp/3520267/
