2024年9月29日日曜日

◆林真理子さんの講演会へ

 20代、原宿に前々職のオルトがあった頃から、ファンだった真理子さんの講演会に姉と二人で。

あの頃は、通称「マリコロード」と呼ばれる会社横の坂道でよくお見かけしましたが、今では、日大の理事長に。


超多忙な真理子さんの「今の時間」、理事としてのご苦労、また執筆活動への意欲をたっぷり伺えた1時間半でした。


理事に就任されて「こんなに強くなって後は、政治家になるしかないのではと思うほど・・」と冗談まじりに言われる中に、相当のご苦労を感じました。


「70代になっても、これからも人に、必要とされる人間になりたい」、「この後、NHKホールで郷ひろみさんのコンサートで、元気を頂いてきます」という言葉に私達も、しっかりパワーを頂きました。



































2024年9月22日日曜日

◆ローソンの和栗堪能モンブランと胡麻味噌ムース

 先日、名だたるパティシエ達が絶賛していたのが、ローソンの「和栗堪能モンブラン」。

思わずローソンに駆け込み購入。






    












確かにペーストの絞り出しタイプのモンブランとは全く異なる外観なのに、これもあり!と思わせる風味。

特に、トッピングの和栗も中のムースもふわとろで、冷凍してもまた違った美味しさに。


これに刺激されて、胡麻ペーストで味噌風味のムースを。



甘くないタイプで胡麻スープをゼラチンで固めた感じの風味に。

(胡麻ペースト50g、ダシダ調味料小さじ1,ゼラチン5g,味噌小さじ1、金つきたてごま少々<トッピングとして>)





2024年9月15日日曜日

◆食物繊維が2倍、バイナップルの芯ドライフルーツ

 この日は亀戸の成城石井へ、群馬のホームにいる義母さんへのお土産探しに。

義母さんは甘いものには目がなく、食欲も旺盛という義姉さんの話に、日持ちがして小豆がたっぷりの船橋屋の最中を購入。


久々の成城石井なので、お菓子を物色しているとパイナップルの芯のドライフルーツ「ファイバーパイナップル」が目に留まる。

確かに硬い芯を砂糖漬けにしたパインナップルドライフルーツは、SDGs志向だし、食物繊維も期待できそう。


成分を観ると普通のドライフルーツより約2倍の食物繊維を含有。

(通常のものが3.2%に対してファイバーパイナップルは7.8%)

こちらを購入する人達ってやっぱり腸活志向の人なのでしょうか?

価格は高めですが、ちょっと興味です。





















2024年9月8日日曜日

◆平井のふれあい橋からのスカイツリー

自宅の裏手の旧中川にかかるふれあい橋は、ここ数年平井のメッカ。


撮影ロケ地、結婚写真背景への利用はもちろん、紫陽花、河津桜の季節は観光客で連日混雑する。


ここから観るスカイツリーと空、雲、たまに欄干上のカモメ等は、個人的には推しの被写体のひとつ。