
もうすぐ、待望のリグナン黒ゴマペーストが商品化されます。
これは、リグナンリッチオイルを搾油する前の黒ゴマをそのままペースト状にした原料。
和田萬商店のお家芸の1つが、このペースト類です。
その滑らかさは、プリン、蜂蜜とのブレンドジャム、ドレッシング等々に利用すると、他社との差別性が
歴然とか。
さっそく、製造現場を見学してきました。
びっくりしたのは、ペーストの粉砕回数です。
1回に7K程度の胡麻を、なんと5回も磨砕して、滑らかなペーストにするのです。
その粒子はなんと、60から80ミクロン。0.5ミリのシャーペンの1/10.
人の髪の毛が太い部分で100ミクロンというから、それより細かい。
豆乳飲料、ブリンへの、リグナンリッチオイルがどんどん使われるといいな!。
当日は、会議の前に、久綱氏にペーストの蘊蓄(うんちく)が伺え、いつもながら勉強になりました。

●研磨材は、セラミック樹脂で、微妙に、厚み、スピードの調整で粒子を仕上げていきます。

●この金ゴマペーストは、某大手のプリンに使用されているとか。

●1K詰めの袋詰めが、一番使い勝手がよいようです。

●和田萬商店で販売を開始した、山口豆腐店のプレミアム豆腐。
本当に、普段食べている豆腐って何だったんだろう、と思わせる美味しさ。
しばらく、一度に一パックを食べてしまう日々が続きました。

