2011年8月21日日曜日

胡麻のサイ果



やっと念願のオリンパスを入手!
早速、胡麻のサイ果を撮影してみました。

このサイ果は、島根でのテスト播種品と一緒に古野専務にお願いしたもの。

見れば見るほど精巧な植物だと感激。


●乾燥するとこんな状態になります。



●大阪の代理店からキャンデーへの胡麻の添加の相談を受けた時に、K製菓の金胡麻を絶賛。
 早速、購入してみて、納得
 金胡麻のツブツブ感とサクサク感が絶妙。
 
 やっぱり和田萬の金胡麻は香りが違う。

 それと、ナッツ感があるのは金胡麻にアーモンドをブレンドしているためでしょうか?
 とにかく、止まらない美味しさです。



2011年8月12日金曜日

京都・ごまの専門店ふかほり


1年ぶりに、京都事務所から数分の胡麻専門店に立ち寄りました。

お店は、一周年も過ぎ、品揃え、レイアウトもオープン当時からかなり充実していました。




●お店の「売り」のラッピングサービスも京都らしい包装紙が人気とか。




●先週は週刊誌で「金胡麻イワシ」が取り上げられた影響で、問い合わせが殺到していました。





●夕方、お世話になっているミヤトウ野草研究所の川瀬さんが来社、新しい胡麻若葉エキス入り酵素飲料の打ち合わせを。
発酵胡麻、酵素飲料「ユアラーゼ」は、なぜか根強い人気商品です。



●お店へお土産の「塾チーズケーキ」(新大阪)は、その場で表面を焼いてくれました。


2011年7月24日日曜日

香港出張その3


●「SOGO」の後、訪問したNIPPON FOODSは、数100種類の日本の製品を取り扱っている香港で30年以上の企業。

田村社長は、今回土地扱いの商品の1つ、金胡麻イワシを、早速美味しそうに食べてくれました。





●香港で販売されている日本製品は、ほとんどが英語、中国語で表示を併記していますが、香港は、添加物の国際番号を記載しています。




●コンビニの100円のサンドイッチにも、栄養表記が。







●早朝からの散歩をしていると、7:00AMから開店しているパン屋(ベーカリー)が多いことに気がつきます。
 数件で惣菜パンや、デニッシュを購入しましたが、なんとかなくイーストが強い印象を受けました。
 、






●コンビニでもデパートでも、空港内でも販売されていたのが、シリアルを固めたようなお菓子で、食感が
 ソフトで、はまりました。
(後で、k製菓の人に聞いたら、昔からあるソバを揚げて膨化させたスーチーマというお菓子どか・・)




2011年7月17日日曜日

香港金胡麻出張その2

<
開店に合わせて、香港そごうへ。
日本よりお客さんの年代が幅広く、土曜日の所為か家族連れが目立ちます。

●商品の打ち合わせの後、担当のM氏は、日本製品の売り場や、ちょうどフリカケ、玄米茶等の催事をしている場所に案内してくれました。




●こちらは、販売者の透明マスクや試食方法も独特です。



●フリカケは、催事商品の中でも良く売れるアイテムとか。
 100g100HK$(約1000円)にはちょっとびっくり。





●現地スタッフのカール氏は、金胡麻ドレッシングをすごく気にってくれて、ミーティング中ずっと試食し続けてくれていました。



●通常の胡麻フリカケ、胡麻製品売り場。
 商品には英語表記ラベルが裏に貼付。(すごく小さくてほとんど読めません。)





●通常の食品売り場で、サプリメントを量陳しているのは、ちょっと珍しい風景です。




●そごうの後、「柴湾」にある企業へタクシ―で。
(地下鉄で約20分ほどの距離ですが駅からわかりにくいとのことで、タクシ―を勧められて正解でした。)






2011年7月11日月曜日

香港の金胡麻出張その1



香港のS百貨店に商品の打ち合わせのため、2日間の駆け足で出張へ。
20年ぶりの香港は、活気に溢れ、猛暑の中でも勢力的に動く人達に元気をもらいました。


●夕方成田発の便で空港からのエアバスでホテル近くのバス停に到着したのは、12時を回って、あたりは真っ暗。



 
摩理臣山道(Morrison Hill Rd)のホテルを見つけるのに少し不安になりました。
コンビニで場所を聞けてよかった!

●翌朝は、アポイントの10:30AMまで散歩と、地下鉄で銅鑼湾から北角へ。


●日本と違い、行き先を押すと価格が表示されます。
(ほとんど、1日カードなど日本を同じ)



●ホテルから少しの湾仔道に入ると生鮮食材マーケットの街市に。
『街市(ガイシ)』は、生きた魚や鶏なども含めた生鮮食料品を取りそろえたマーケットで朝の7:00前から路上に食材が並び始めていました。






●成田の空港では、金胡麻ドレッシングが機内持ち込み液体手荷物で引っかかり、預け荷物で。