skip to main
|
skip to sidebar
開発プロデューサーのぶらん菓
2018年4月8日日曜日
■平井のパン屋リヨンエトワールは接客マナーが最高
■日曜日の朝図書館か、プールの後必ず立ち寄るのがこのお店。
パンも美味しいけど、スタッフの感じの好さ、活気があるのがその理由。
それに手書きのポップにそそられ、思わず新製品も買ってしまう。
今日は、「春を先取り~タケノコの和風ピザ」、「フルーツサンド」等を。
(店内の撮影も気持ちよく了承頂きました。)
、
2018年4月1日日曜日
■飲みやすい胡麻若葉青汁の炭酸ブレンド
この4月、胡麻若葉と青汁素材をブレンドした製品が某社より発売されます。
胡麻若葉、すいおう(サツマイモ茎葉末)、大麦、抹茶の組み合わせで、
シソ(大葉)の爽やかさが決めて。
ヨーグルト、豆乳にブレンドしても美味しいのですが、炭酸飲料でわってみましたが、今までになく美味しい青汁飲料に。
※ポイントは、そのまま炭酸を加えず、半量ほどの水で青汁粉末を溶かしてから炭酸飲料を加えるとキレイに溶けます。
2018年3月18日日曜日
◆胡麻キューブはアクティブシニアにお薦め
◆スカイツリーのお店で胡麻キューブを見つけました。
胡麻ペーストを蜂蜜、オリゴ糖類と一緒にしてキューブ状にしたもの。
これだったら歯に自信がない高齢の人にも、奨められる、セサミンリッチなおやつです。
早速88歳でも働いている母親にお土産に。
◆胡麻若葉の青汁ブレンドでレーズン
バレンタイン以来、レーズンにココナッツ、ココアをコーティングした、ココナッツ・レーズン&ココアにハマっています。
そこで、この4月に発売予定の某企業向けの胡麻若葉青汁ブレンド品でココナッツ・レーズンを。
作り方は、いたって簡単。
溶かしたココナッツオイルをレーズンに廻りにつけて、青汁ブレンド品を
コーティングします。
(1つのカップの中でレーズンをタッピングしながらまぶすので、
手も汚れず、そのままカップを冷蔵庫で保存します。)
レーズンの甘さと青汁がほどよいバランスです。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
詳細プロフィールを表示
ラベル
イベント
(32)
クレープ
(3)
スイーツ
(37)
健康
(4)
胡麻
(32)
市場の商品
(14)
人
(33)
想うこと
(3)
日大だより
(18)
販売素材
(41)
販売素材、胡麻若葉
(3)
本
(6)
ブログ アーカイブ
▼
2018
(9)
▼
4月
(2)
■平井のパン屋リヨンエトワールは接客マナーが最高
■飲みやすい胡麻若葉青汁の炭酸ブレンド
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2017
(24)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
3月
(1)
►
1月
(4)
►
2016
(1)
►
12月
(1)
►
2015
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
1月
(2)
►
2014
(7)
►
11月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(18)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(8)
►
6月
(1)
►
2012
(14)
►
11月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2011
(29)
►
12月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2010
(35)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2009
(33)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2008
(58)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2007
(18)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
リンク
わだまんサイエンス
花便り
日本大学食品化学研究室
胡麻屋くれぇぷ堂