2024年1月5日金曜日
◆カロリー・ゼロ飴の表示に納得
2024年1月4日木曜日
2024年1月2日火曜日
2024年1月1日月曜日
◆富士屋ホテルのクッキー
2023年12月31日日曜日
◆マツコ氏絶賛?富山のおみやげ
2023年12月27日水曜日
2023年12月4日月曜日
◆カマヤコーポレーションの柚子とうがらしは食べる温熱ヒーター
寒いこの時期、我が家では柚子とうがらし調味料に頼る日々が続いています。
野菜スープ、ドレッシング、大根の煮物、あえ物に、’食べる温熱ヒーター’として大活躍です。
この日は、紫式部の好物だったいわれるイワシと玉ねぎマリネ、ササミと大葉の和え物にも。
※玉ねぎは冷凍しておいて半解凍をスライスすると、涙もでず、かなり薄くスライスできます。
2023年12月2日土曜日
◆コスパがいいキリン堂のプロテインバー
最近のプロテインバーは本当にコスパがよくなったと痛感。
たんぱく質10gの価格が100円前後、それ以下のものが出てきています。
キリン堂ブランドのプロテインバーは、1本が税込み108円、箱入りでは税込みで100円を切る価格。
生食感の豆腐バー、チキンバーにスナックとしてのバー、ドリンク、カップヌードルまでプロテイン訴求のものが商品化。
これに微量ミネラルが考慮されれば、食事代替型ダイエットも高いプロテインを買わずにできる時代になったように思う。
2023年11月26日日曜日
◆オルト時代の思い出その2~ボルブドールの遺跡~
オルト在籍の最後の年1994年4月、ベラフィーノ社のバリツアーに同行させて頂きました。
といっても半日は商品説明会を担当。
最終日の自由時間、バリから飛行機で1時間ほど、ジャワ島、ジョゴジャカルタのボルブドールの遺跡へ一人で。
ほとんど観光客がいない遺跡を独り占めしたような気分でした。
右端は、当時の調副社長、
2023年11月23日木曜日
◆オルトの思い出その1~スターリー研究所でムース作り~
今年は、本格的に断捨離を始めた年で、それまで仕事で使用していた、重たいキャビネットを紙製にスパッと交換。(といっても、まだ2台が残っている)
資料も一部スキャン、廃棄をしていると、結構忘れていた写真、資料、本がぞくぞくとでてくる。
懐かしい写真は、1994年に訪問したスターリー研究所の、デモストレーションの写真。
研究所の人たちと食事中に、スターリーミルクのアプリケーションとしてムースデザートを作らせて頂いたもの。
過去の写真には、今でも元気をもらえる。
◆平井でも、プチAwe体験
最近、昼休みは旧中川沿いを自転車で走り、亀戸公園を抜けてプールとジム通いが習慣に。
およそ6分程度でも、川辺のシラサギ、スカイツリーと雲、公園の花、樹木など目にするものになんだかすごく癒される。
これってよく言われるAwe体験でしょうか?
今年は、とにかく廻りの人の手相を追いかけた一年でした。
来年はもっと自然を撮ろう!
大自然や大宇宙の広大さや悠久さに 心が打たれ、鳥肌が立つくらいの感動をしている状態をAwe(オウ)体験といいます。 Aweという英語は、日本語で「畏敬の念」という意味です。脳科学的に研究が進んでおり、畏敬の念を感じる「Awe体験」をすると、脳が非常に活性化して、脳の潜在パワーが引き出されることがわかってきました
★https://ja.wikipedia.org/wiki/Awe%E4%BD%93%E9%A8%93