先日、某スーパーで観たケーキのポップ、キャプション、笑えました。
「生地のしっとり感、新芽がはえちゃうかも」てすごい発想!
ちなみに、今年久々にべランに播種した、胡麻若葉は、着々と新芽を伸ばしています。
◆播種1週間目
先日、某スーパーで観たケーキのポップ、キャプション、笑えました。
「生地のしっとり感、新芽がはえちゃうかも」てすごい発想!
ちなみに、今年久々にべランに播種した、胡麻若葉は、着々と新芽を伸ばしています。
◆播種1週間目
7月21日の予行飛行を見逃したので、なんとか本番は、思っていたブルーインバルス。
用事を済ませた錦糸町楽天地付近で、期待どおり2回目、戻ってきた飛行を観ることができました!
アルコールがほとんど苦手な私でも、このビールは毎年楽しみにしています。
このビールを頂く度に、日大の研究室時代の、学園祭に「無臭ニンニク入り」の地ビールを試作して、非売品商品として提供したことを思い出します。
機能性素材を添加したタイプの自社ブランドや、OEMも受託されているとのこと、
セサミン添加の地ビールは、いつも頭をよぎります。
先月から「生酒粕」の商品化をサポートさせて頂いていることもあり、現在の興味の中心は、もっぱら酒かすに。
今回の製品は、生の酒粕を、粉末にした乾燥品で、低温乾燥のため、しっかりアミラーゼ活性も残っていることも特徴の1つ。
ところが、私の興味より、早く主人は朝の朝食スープに生酒かすを使用していたことが最近わかった・・。
和洋折衷の自分用のスープには、チーズやら、赤ワイン、スパイスと一緒にちゃっかり酒かすも使用されていたから驚き!
悔しいことに?このスープを煮込む香りがとにかく素晴らししい!
いったい何が隠し味かと思ったら、酒粕も香り、旨味アップのわき役だったかもしれない。
(私は、たまに味見をさせてもらうくらい。)
私もこれを機会に酒粕をもっと使おう。
平井のパンゾウのパンの耳のファンは、半端な人数ではないと思う。(多分)
久々に20%オフになる日曜日の朝に行くと、9時の開店でもう行列が・・。
今日は、グラハムパンと一緒に、パンの耳もしっかり頂いてきました。
ちなみに、これはもっぱら主人の夕食へ、私はパンの耳をトーストで。
10年ぶりで船堀の帰りに西葛西のパティスリー ル・ラピュタへ。
今日は、ゴルゴンゾーラチーズケーキと、グリエール、それとバスクチーズケーキを。
このケーキを食べてから、ゴルゴンゾーラチーズそのものが好きになったほど。
前のお客は、予約バースデーケーキの受け取りをされていました。
●グリエール(上)とゴルゴンゾーラチーズケーキ(下)
昨年からアップしている、素材紹介、動画版で、やっと胡麻若葉のアクテオシド編が
アップされました。
3分でわかる「アクテオシドって何」をぜひご覧ください。
アクテオシド等のフェニルエタノイド配糖体は、認知症への予防、効果も注目されています。
●マレーシアの企業を訪問した時に、栄養指導や研修をされている女性の医学博士の方から
頂いたのがこの黒米とブラウンライス。
しっかり脱気されたタイトパッケージだったのを、思い切って料理へ。
普通に炊けて、ちょっと病みつきになる味とテクスチャーでした。
下記のサイトでも販売されていました。
https://buymalaysia.com/shop/foods/rice/kenyalang-borneo-beras-etem-unpolished-black-rice-1kg/
米の王族をお楽しみください。かつては古代中国の王族だけに提供される食べ物として知られていたこの光沢のある黒い美しさは、ケニアランによってもたらされたルンバワン族のもう1つの素晴らしい製品です。地元ではエテム米またはラワスの「黒米」として知られているバカラランは、プレミアムな先住民族の米として高く評価されています。
Enter rice royalty. Once known as a food served only to the royals in ancient China, this glossy black beauty is another great product of the Lun Bawang tribe brought to you by Kenyalang. Known locally as Etem rice or ‘Black Rice’ from Lawas, Ba’kelalan, is highly regarded as a premium indigenous rice.
→https://mb1830.jp/pages/story
レモンと一緒に絞ったオリーブオイルは初めて。もちろんそのままトマト、サラダにかけても美味しいが、この日はマヨネーズへ。
マヨネーズは、エビに、ニンジンには、パルミジャーノチーズを。