2020年3月1日日曜日
2020年1月26日日曜日
■ミャンマー産コーヒー豆で焙煎体験
今回初めてコーヒー豆の焙煎体験をさせて頂きました。
改めて、コーヒーの焙煎と胡麻の焙煎はかなり共通点があることがわかりました。
山口様、ご指導を頂きありがとうございました。
●今回はミャンマー産の胡麻を使用。
初めに丁寧に選別をして重量を計量。
●焙煎機へ、20分ほどの焙煎中1分毎に温度を測定。
今回はやや深煎り(フルシティ)を設定して頂きました。
●色調を測定、フルシティの濃度になっていました。
※この資料は、「胡麻の本」からの引用です。
改めて、コーヒーの焙煎と胡麻の焙煎はかなり共通点があることがわかりました。
山口様、ご指導を頂きありがとうございました。
●今回はミャンマー産の胡麻を使用。
初めに丁寧に選別をして重量を計量。
●焙煎機へ、20分ほどの焙煎中1分毎に温度を測定。
今回はやや深煎り(フルシティ)を設定して頂きました。
●色調を測定、フルシティの濃度になっていました。
※この資料は、「胡麻の本」からの引用です。
2020年1月12日日曜日
■シェ・リュイのきんぴらクロワッサン
■胡麻びっしりに魅かれて思わず買った「シェ・リュイのきんぴらクロワッサン」
ポップどおり、唐辛子のピリッ風味とゴボウのシャキシャキ感、パイ生地のパリパリ感、胡麻のプチプチ感と、五感に刺激的なパンでした。
(パンというよりパイが近いかな~)
ポップどおり、唐辛子のピリッ風味とゴボウのシャキシャキ感、パイ生地のパリパリ感、胡麻のプチプチ感と、五感に刺激的なパンでした。
(パンというよりパイが近いかな~)
2020年1月8日水曜日
2020年1月5日日曜日
2019年11月9日土曜日
■祝オルト40周年記念その1
■11月1日、オルト40周年の祝賀会へ、
青山社長、西村会長、なつかしい方にも久々にお目にかかれました。
草地社長と青山社長
●西村会長
■これは1992年の開発展で、黒岩さん、西村社長、青山社長と。
青山社長、西村会長、なつかしい方にも久々にお目にかかれました。
草地社長と青山社長
●西村会長
■これは1992年の開発展で、黒岩さん、西村社長、青山社長と。
2019年7月7日日曜日
■薬王寺の7リーフジュースの胡麻スムージー
■牛込柳町(薬王子)で素敵はスムージーカフェを見つけました。
目玉は7種類のグリーンスムージーのようですが、やっぱり胡麻スムージーを。
牛乳、砂糖を使用しない素材の香りが良い飲みやすいスムージでした。
カボチャのパウンドケーキも。
サンドイッチのパンも手作りとか。
今度はテイクアウトを・・と思いました。
目玉は7種類のグリーンスムージーのようですが、やっぱり胡麻スムージーを。
牛乳、砂糖を使用しない素材の香りが良い飲みやすいスムージでした。
カボチャのパウンドケーキも。
サンドイッチのパンも手作りとか。
今度はテイクアウトを・・と思いました。
登録:
投稿 (Atom)